北九州市の注文住宅メーカーをおすすめランキングで紹介!人気業者を口コミや評判も含め比較!

CRATCH(クラッチ)の画像1

社名 株式会社システム1
所在地 本社(八幡ショールーム)
〒806-0047
福岡県北九州市八幡西区鷹の巣三丁目10-10 1F
電話番号 0120-939-837
設立年月日 平成23年2月4日
事業内容 新築住宅設計施工
店舗新装・改装
リフォーム・リノベーション
水道工事全般
アップルゲートセルロース断熱工事
交通アクセス 最寄駅:穴生
参考価格 建物価格:1,750万円/35坪
坪単価:50万円
おすすめポイント機能性重視、長期優良物件を標準装備

CRATCHは、「家族がつながる家づくり」をモットーに家づくりを目指すメーカーです。住宅の断熱性・気密性・透湿性・熱交換などの機能性をとにかく重視しており、1年中快適にそして健康で過ごせる住宅を提案しています。

また、すべての住宅が長期優良物件として認められる基準をクリアしているのも大きな魅力となってます。

CRATCH(クラッチ)の口コミ評判を集めました

匿名

快適な住み心地

理想以上の家づくりができました!

カントリー調のお家を目指してHMさん巡りをしていたところ、CRATCHさんにたどり着きました。
営業さんが間取りから金銭面まで様々な提案をしてくださり、安心と自信をもって契約させていただきました。
コーディネーターさんにもたくさんお願いを聞いていただき、素人では思いつかないアイデアを盛り込んでいただきました。
着工してからは、見学におうかがいした際に気になった点にも、現場監督さんが迅速に対応してくださいました。

完成してからも、補助金などの手続き、各種点検など、アフターフォローも完璧です。
入居から1ヵ月経ちましたが、快適な住み心地で、特に無垢材の肌触りがお気に入りです。

携わってくださった全ての方が素敵で、毎回楽しく打ち合わせでき…
一生モノのお家をCRATCHさんにお任せして良かったと心から感じています。

引用元:https://www.google.com/

こちらの投稿者さんは、優秀なスタッフのおかげで楽しく家づくりができたようですね。CRATCHでは、カントリー調のようなアットホームでデザイン性が高い注文住宅を建ててもらえます。

また、自然素材を使用し、空気環境に注目した家づくりが特徴的です。健康に気を使っている方にもおすすめできる注文住宅メーカーと言えるでしょう。

sky fine

土地選びの相談

今年クラッチさんで建築しました。
以前契約していた別のハウスメーカーで土地契約がうまくいかず、クラッチさんに相談しました。夫婦で気持ちが落ち込んでいた時にスタッフの方々が土地選びから分かりやすく丁寧に対応してくださり、とても楽しく家づくりを進める事が出来ました。引っ越して3ヶ月が経ちますが、毎日快適に過ごせています。細かな要望にも一つひとつ丁寧に対応して頂き、本当に感謝です。
マイホームを考えている方がいれば、クラッチさんを是非おすすめします!

引用元:https://www.google.com/

CRATCHでは土地探しやローンの相談にも乗ってもらえます。無料の個別面談を出張でも行っていますので、お悩みの方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

投稿者さんは、他の住宅メーカーで契約していた時は上手くいかなかったようですが、CRATCHのスタッフに親切な対応をしてもらえ快適な注文住宅が建てられて良かったですね!

藤井ありさ

本当にありがとうございました

クラッチさんで家を建てて1ヶ月程経ちました。毎日快適に過ごすことができています。

家づくりを始める際、大手を含め8社のハウスメーカーを検討しました。性能はもちろん、クラッチさんは塗り壁や無垢の木が得意で、間取りや細かい所の仕様まで素敵な提案をいただきながら、自分達の理想を叶えてくれました。1つも妥協してませんが、価格は私たちがこの値段でとお願いしていた値段におさまりました。(色々と値段が上がりそうになると、おさまるように別の提案をして下さいました。)

関わっていただいた全ての方が本当に良い方で、親切、丁寧、熱心です。本当に感謝しかないです。

たくさん実際に建った家を見学させていただき(20件以上も🙇‍♀️)どの家もおしゃれで、快適で、自分たちの家づくりのヒントをいただきました。ありがとうございます。

本当に本当にクラッチさんで家を建ててよかったです。これからも、どうぞよろしくお願いします!!!!!!!!

引用元:https://www.google.com/

理想の住まいを実現できた喜びが伝わってきます。20件以上の見学を通して妥協なく理想を叶え、価格も希望額に収まったのは大きなメリットです。丁寧な対応と柔軟な提案も高評価の理由でしょう。デザイン性と快適性を両立した家づくりが得意な印象を受けます。今後のアフターサービスにも期待が持てますね。

T T

暖かくてお気に入りの空間です

入居して1ヶ月程経ちました。とても快適で住み心地が良いです。
ここ数日寒いですが、家の中は暖かーい。家に入るとほっとします。
高齢の両親も夜中にトイレに行く回数が減ってグッスリ眠れると言っていました。快適な家で長生きしてもらえそうです。
無垢の床も気持ちいい♪ 家中お気に入りの場所だらけです。

スタッフの方は関わった方全てが良い人ばかりです。
こちらの希望をお伝えすると更に良い提案をしてくれたり、変更にも柔軟に対応してくれたり、本当に良い工務店さんです。とても楽しく家作りが出来ました。CRATCHさんにお願いして本当に良かったと思っています。

これから家を建てる方、こだわりの家を建てたい方には超おススメです。これからもっとCRATCHさんの家が増えると良いな~と思います。
色々とありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

快適な住み心地で、家族の健康にも良い影響が出ているという、大変満足度の高い口コミです。特に高齢の両親への効果は、住宅の快適さを物語る重要なポイントです。無垢床材の採用など、素材へのこだわりも感じられます。丁寧な対応と柔軟な提案力を持つ工務店との家づくりを楽しめた様子が伝わってきて、これから家を建てる人にとって参考になるでしょう。全体的に好印象で、CRATCHへの信頼感が強く表れています。

A N

性能面の良さも大きな魅力

6年前に建築しました。いろいろな要望に真摯に応えていただき、理想通りの家を建てることができました。地元の工務店ならではの価格帯はもちろん、断熱効果や省エネなど、大手に引けを取らない性能も魅力です。

引用元:https://www.google.com/

施主の希望に寄り添う姿勢と、価格帯、高性能住宅である点が評価されています。地元工務店ならではの柔軟な対応と大手と遜色ない性能は大きなメリットと言えるでしょう。長期的な視点で考えると、アフターサービスの充実度も確認しておきたいところです。満足度の高い口コミからは、良好な関係性が築けていることが窺えます。

匿名

未だに不具合ゼロです

建築して7年目ですが、不具合は全く起きてないです。
プラン変更なども柔軟に対応してくれますし(めちゃくちゃワガママきいてくれました笑)、アフターも定期点検もキチンとしてくれてます。
他で建てたことがないので比較はできませんが、個人的にはすごく満足してますよ。

引用元:https://www.e-mansion.co.jp/

7年間不具合がないのは施工品質の高さを示唆しています。プラン変更への柔軟な対応も高評価ですが、具体的な変更内容や費用については言及されていません。他社比較がないため客観的な評価は難しいものの、定期点検の実施など、アフターサービスの充実も満足度に繋がっているようです。長期的な視点での評価は今後必要ですが、現時点では良好な印象を受けます。

断熱

CRATCHの画像2

断熱材は「夏は涼しくて、冬は暖かい」という住宅を実現するために大切なものです。寒い季節は室内から熱が逃げないように、また暑い季節は外の熱が入ってこないように遮断をします。断熱工事でこれを行うのです。

断熱工事がしっかり行われている住宅だと、冷暖房の器具をあまり使わずに家中どこでも快適に過ごすことができます。そのため快適かつ健康的でエコな生活を送ることができます。

一般的に断熱材には、ガラスや鉱物を繊維状にした、繊維の隙間に空気を閉じ込める繊維系断熱材が使用されています。また発砲させたプラスチックの空気を細かい気泡に閉じ込めた発砲プラスチック系断熱材や、自然素材でできている無添加の繊維の隙間に気泡を閉じ込めている自然素材系断熱材のこれら3つが一般的な断熱材です。

CRATCHでは、その3つの断熱材の中から自然素材系の断熱材であるセルロースファイバーを標準採用しています。このセルロースファイバーは、ほかの断熱材と比べると断熱性だけではなく吸放湿性能や防音性能・防虫性能・防火性能など数多くの付加価値性能を持っているのが特徴です。

非常に高性能なのですが、価格が高く施工に手間がかかってしまうデメリットもあります。しかしCRATCHでは、独自の仕入れルートによってコストの削減をしたり、第三者による断熱検査などで徹底管理をおこない、デメリットをカバーしているのです。

気密

CRATCHの画像3

気密とは、建物を密閉することで、屋外からの空気などの流れを遮断していくことです。そして高気密というのは、部材同士の隙間をなくすことで屋内外の空気の出入りを少なくした状態のことを指します。

断熱性だけ高めても気密性が低いままだと、隙間風がどこからか入ってしまう可能性が高く、せっかく冷暖房をつけていても効果が半減してしまいます。隙間から熱や空気が漏れてしまうことを防ぐためには、断熱だけではなく気密性もしっかり高める必要があります。

CRATCHでは、自社独自の気密工事を行っています。床面積あたりどのくらい隙間があるかを表す数値である「C値」を、国が定める高気密住宅の基準値「5.0㎠/㎡」よりも低い、「0.4から0.6㎠/㎡程度」にまで抑えています。

このC値は数字が小さければ小さいほど、気密性能が高いことを表しているのでかなり性能が高いことがわかると思います。

またすべての住宅において完成後気密測定を実施。さらに不定期に工事中の現場で気密測定を行うことで、施工品質の維持につなげています。

CRATCH(クラッチ)の画像

CRATCH(クラッチ)

機能性重視、長期優良物件を標準装備

公式サイトで詳細を見る

透湿・調湿・換気・窓

CRATCHの画像4

透湿・調湿

湿度は高いほうから低いほうへ流れるという性質があり、それを利用して空気を通さずに水蒸気だけ通すことを透湿と言います。

透湿性能が高いと、水蒸気の流れがせき止められることがないため結露を防止することができ、結露の発生を防ぐことができれば住宅の寿命を延ばすことができます。

調湿は室内の温度に合わせて水蒸気を蓄えたり、放出したりして快適な湿度を保つことです。調湿性能が高いことのメリットは、1年中快適な湿度環境を保つことができカビやウイルスの発生を防ぐこともできるということです。

CRATCHでは、壁の内外に透湿性能の高いシートや耐力面材を採用。壁内の水蒸気を効率よく放出することができるよう工夫を施しています。また無垢材や珪藻土などの調湿性能に優れている仕上げ材や全熱交換型の熱交換機を使用することで、室内の湿度環境を快適に保てるようにしています。

換気

換気とは室内の空気と室外の空気を入れ替えて、室内の有害な汚染物質を室外に出したり薄めたりすることです。2003年に住宅の24時間換気が義務化されましたが、CRATCHでは全熱交換型第一種換気システムを採用しています。

この換気システムは、空気循環や室内の温度環境維持のための光熱費削減に最も適しており、室内の快適な温度と湿度を90%保った状態で換気をすることが可能です。

住宅において窓は、採光・換気・眺望・通風などのために設けられる開口部として大きな役割を持っています。風通しをはじめ断熱性などの窓の性能は室内の快適性に大きく影響します。

一般的に窓はサッシとガラスで構成され、この2つをつなぐスペーサーを含めた3つの要素で性能が大きく変わります。CRATCHの窓にはトリプル樹脂サッシを標準採用し、フレームは樹脂フレーム、ガラスにはトリプルガラス、結露防止のため樹脂製のスペーサーを使用することで国内でも高性能なトリプル樹脂サッシを提供しています。

長期優良住宅

CRATCHの注文住宅は、すべての住宅で長期優良住宅の基準をクリアしています。構造をはじめとした、バリアフリー性や可変性、省エネルギー性などの様々な性能を兼ねそろえています。

特に、構造・断熱・バリアフリーという3点には強いこだわりと性能が詰まっており、耐震性能は認定制度以上を全棟クリアしています。そして自社独自の耐震構造をプラスした、地震などの災害にも強くて安心な住まいを提供しているのです。

CRATCH(クラッチ)の画像

CRATCH(クラッチ)

機能性重視、長期優良物件を標準装備

公式サイトで詳細を見る

CRATCH(クラッチ)の施工事例

  • 木製ドアとオリジナルステンドグラスが映える3階建て住宅


    CRATCH(クラッチ)の事例1

    引用元:https://cratch.co.jp/

    所在地 福岡県
    引用元 https://cratch.co.jp/works/stucco-diatomite/house-with-original-stained-glass/
  • 天然杉と職人技が織りなす和モダン住宅


    CRATCH(クラッチ)の事例1

    引用元URL:https://cratch.co.jp/

    所在地 福岡県
    引用元 https://cratch.co.jp/works/niche/wa-modern/
  • 明るさと癒しのデザイン:職人技が光るプロヴァンス風住宅


    CRATCH(クラッチ)の事例1

    引用元:https://cratch.co.jp/

    所在地 福岡県
    引用元 https://cratch.co.jp/works/built-in/brightness-relaxing/

まずは「webフォームか電話でお問い合わせ」をしてみよう

今回は、CRATCHを紹介しました。CRATCHは自然素材にこだわった高性能な家づくりをしている点が大きな魅力です。

「家族がつながる家づくり」をモットーとして、何年・何十年、そして子どもや孫、またその先の世代まで住み続けることで価値が高まる家づくりを目指しています。長期優良住宅の基準を標準設備として提供しているのも大きな魅力のひとつですね。

CRATCHでの家づくりを検討している方は、ぜひ一度「webフォームか電話」でお問い合わせをしてみてください。

CRATCH(クラッチ)の画像

CRATCH(クラッチ)

機能性重視、長期優良物件を標準装備

公式サイトで詳細を見る
サイト内検索

【北九州市】注文住宅メーカーランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名クレスト・ホーム一条工務店東宝ホーム九州セキスイハイム九州CRATCH
ZEHの提供価格と品質の両立!とにかく高品質で低コスト家は性能、ダントツ性能がポイント家は財産、お客様の目線に立った家づくり自慢の耐震性能と耐久性能機能性重視、長期優良物件を標準装備
詳細リンク